


息子が8ヶ月の頃から、月1~2回程預けていました。
いまやこちらの保育室は息子がのびのびと遊べる大好きな場所です。
予約が取れると、電話口の横「やったぁ」と大喜び。
年15日程度の利用でしたが、一人っ子の息子が、年齢の違う子どもたちと、 自然に遊べるように育ったことが、なにより嬉しいです。(自営業のお母さんより)


他都県出身である私達夫婦は、近くに頼る親戚がいないため、 こちらの保育室は本当になくてはならない存在でした。
娘が0歳~2、3歳のときに利用した時は、先生方は勿論、同じ時間帯にこちらの保育室にいる「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」たちが遊んでくれたり、娘が大きくなった最近では、娘のことを「お姉ちゃん」として慕ってくれたり…と、娘にとってこちらの保育室はもうひとつの家族がいる場所となり、過ごす時間をとても楽しんでくれてたようです。
2歳離れた息子も、娘がこちらの保育室を楽しんでいる様子を見たおかげでためらいなく、心から慣れ親しんでくれました。
身近に親類や知人がいない場所で、出産・子育てをしながら仕事が続けていられることは、子育て支援センターの保育室のおかげです。 娘、息子、我々夫婦にとって、大変心強い味方であり、励みになりました。
(起業のお母さんより)




初めてこちらの保育室のお世話になったのはまだ静岡に引越しをする前、 私の静岡出張が決まって困り果てていたとき、 インターネットで「静岡の街中に一時保育室がある」ことを知ったのです。
娘はその時まだ3歳、初めての先生や友達に涙を見せたりもしましたが 「ママがいない一日」を楽しく過ごしたようでした。
その後、家族で静岡に引越し。でも私の仕事は帰りが遅い…。
そんな時、夜まで預かってくれて、 急な残業にも対応してくれるこちらの保育室は、私の強い味方です。娘も、通い始めて3年目となった今では「明日は子育て支援センターに行く日だね」と心待ちにするようになっています。(マスコミ記者のお母さんより)

利用者の声
寒い日や雨の日など、公園で遊べない時利用させてもらってます。
家とは違うおもちゃがあってとても楽しいみたいです。いろんな年齢のお友達と会えるのもいい経験になって良いと思います。自分の子も段々大きくなりここに来ると小さい子が多いので、小さい子への気遣いや譲り合いも学習できるのでとても良いと思います。また、パパが子供と遊んでる姿が微笑ましいですね。
屋内で、街中で子供と床に座って食事ができる場所はそうそうありませんので、いつも大変助かってます。